ラベル ドライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ドライブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年3月1日木曜日

ゆき

昨日は最高気温が4度とか。
今日から3月。雪は降ってもすぐ溶けるようになってきた。

我が家の庭の雪はまだまだ山のよう。

2012年2月14日火曜日

道外の人があまり行かない北海道観光2

googleマップでマイマップを作ってみました。

でも、道外から北海道観光に行くなら、やっぱり、おもいっきり北海道らしい下記がおすすめ。

1.知床:初めて行った時の感動が忘れられません。
2.利尻、礼文:アクセスの悪さで2位。でも知床に勝るとも劣らず。
2.摩周湖、屈斜路湖、釧路湿原:いろいろ見所満載。
3.大雪:層雲峡から十勝(帯広)にぬける国道273号の途中見える樹海の景色が好きです。
4.えりも岬:千歳方面からえりも岬に通じる国道235、336号の田舎風景が好きです。
5.洞爺湖、昭和新山、登別:無難です。
6.積丹半島:トンネルが次々でき、走りやすいが趣(おもむき)は無くなった感。
7.富良野:単独ではものたりないです。旭山動物園や他のスポットとの組み合わせで。

(オート)キャンプをするなら、北海道キャンピングガイド本を買いましょう。
北海道らしく、野生動物に会いたいなら、本には、会える可能性のあるキャンプ場にはアイコンが示されています。

2012年2月13日月曜日

道外の人があまり行かない北海道観光1

ほろ~さんのリクエストにお答えして。

北海道への旅行へのおすすめを、6年と3ヶ月札幌に住んでいる者より。

まず、旅行する時期ですが、初春と初冬はおすすめできません。
中途半端で、見るところが限られるからです。
残念ながら、初春には、ゴールデンウィークが含まれます。
ようやく平地の気の早い木々が芽吹くぐらいで、まだまだ寒々とした光景。ちょっと山に行くと積雪があります。地元の山や峠を越えてドライブに行く人達は、スタットレスタイヤは、ゴールデンウィーク開けまではいています。新緑を楽しみたいなら5月下旬~でしょうか。
初冬は、積雪を身構えた、ただ寒いだけの殺風景です。

厳冬期は、真冬日(一日中マイナス気温)やマイナス2桁の体験、一面の雪景色や地吹雪、スキーや冬のイベント、ワカサギの穴釣り、など、それなりに楽しめると思います。

夏、「お盆をすぎると、寒くなる」と言います。
最近は、そうでもないこともありますが、夏の北海道の終わりです。
幸い、この季節の変わり目は、比較的秋に連続してつながっているので、紅葉や味覚を楽しめるかと思います。サケの遡上を見る、サケ釣りをする、が、おすすめです。
ブログにも書きましたが、サケの川釣りの許可は、簡単にもらえます。
道具も貸してくれる所もあります。旅行では、いろいろ回ることが多くなってしまいがちですが、北海道らしい川で、1日ぼーっと釣りをするのも良いものです。

地元の者ならではのスポット・・・。あんまり道外からのツアーとかで行かない所ですよね。
一つ思い出したのは、室蘭の「イルカ・ホエールウォッチング」。夏のものです。
(例えば、http://www.kk-elm.jp/index.htm
室蘭沖、噴火湾には、子育てイルカが集まるとかで、イルカがいっぱい集まるみたいです。
1度行きましたが、船から見るたくさんのイルカは感動ものでした。
8月下旬だった?からか、ちょっと寒かった思い出と、カメラを忘れた思い出があります。
これだけをメインにするには、ちょっと力不足かもしれませんが、近くに「鳴き砂」の海岸や、地球岬という展望台もあります。少し足を伸ばすと登別や洞爺湖があるので、そこらでオートキャンプするのも良いと思います。

(つづく)

2012年1月4日水曜日

ルスツリゾートでスキー

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

1月1日~3日の2泊3日で、ルスツリゾートにスキーに行った。
ルスツリゾートには、夏に2度ほど泊まったが、冬は初めてである。
旧館/ハイランド(和室)大人2人、子供2人。
朝食付き、リフト券3日分。103600円。1泊あたり12950円/人。
正月の料金としては、それほど高くない(リフト券付きだし)。

普通は、札幌~留寿都(ルスツ)までは、中山峠など山道を行くが、POP.COMでは、なにかと不安だったので、非常に遠回りであるが洞爺湖まで高速道路で行くコースにした。高速代片道1700円。
今年は、POP.COMの雪上でのタイヤの空回りが多い気がするが、それは今年の気象条件のためだろうか?やっぱり、北海道は4WDである。


1日は曇り 。2日、3日は晴れ。
初級者コースは、少なく、スキー場としてはいまいち。日帰りでスキーだけに行くことはないだろう。

ホテル内でのアトラクション。


ホテルの中にあるカルーセル。
無料で乗れる。


3日は、10:30までスキーをして、洞爺湖経由で帰路に。 洞爺湖ビジターセンターへ。


昭和新山。

2011年11月21日月曜日

登別

11月19~20日、登別温泉「まほろば」に泊まりに行きました。
巨大なホテルです。でも満室でした。
紅葉も終わり、中途半端な季節だというのに。
東南アジア系の外人さんが多かったように思います。


地獄谷。

 登別マリンパークニクスに行きました。
クマ牧場か水族館どっちに行くかと聞いたら、こちらになりました。
もう3回目なのですが(クマ牧場は行ったことありません)。


笑うアシカ

カメにエサをあげさせてくれました。

2011年11月18日金曜日

積雪

11月17日、札幌は初積雪でした。朝、起きたら、10~15センチぐらい。
久しぶりの雪道は緊張します。

↑というのが記録したかっただけで、目新しいことがないので、昔の写真を探してみました。

札幌円山動物園。
新しくできた「は虫類・両生類館」。


 新しいだけあり、展示(方法)もきれいでした。